

ヘーベル
ファサードシリーズ
高意匠・高品質を追求した外壁の特長をご紹介
詳細
ゼネコンX社 設計部
シャープさは欲しいがロジスティクスセンターのような外観にはしたくない…
2024年3月26日
「ヘーベル デュアルウォール」はALCの断熱性、耐火性、ロッキング性能をそのままに金属パネルによる仕上げが可能
MPファスナーをあらかじめ工場で埋設した非貫通アンカーで、熱橋・漏水のリスクが低減
「建材ギャラリー」で現物を見て、意匠性と機能性を兼ね備えていることを確認できた
外壁素材探しを続ける中、ヘーベルパネルを下地材に金属パネルのファサードの取り付けが可能な外壁材「ヘーベル デュアルウォール」の評判を聞きつけました。金属パネルの仕上げによるシャープな意匠性に適しているとのことで、気になったY氏は、旭化成建材へ問い合わせてみました。
「詳細を確認したところ『ヘーベル デュアルウォール』は、ALCの断熱性・耐火性、地震時に建物の動きに追従するロッキング性能をそのままに、金属外装による仕上げが可能だとわかりました。そして、ヘーベルパネルにMPファスナーをあらかじめ工場で埋設した非貫通アンカーであるため、熱橋・漏水のリスクが低減されるとのことでした。つまり、金属パネル外壁の美しさと機能性を兼ね備えており、まさに理想的でした」(Y氏)
これなら施主の意向に沿うことができるかもしれないと考えたY氏は、施主とともに東京・神保町にあるショールーム「建材ギャラリー」に赴き、「ヘーベル デュアルウォール」の現物を確認させてもらうことにしました。
建材ギャラリーの展示品は予告なく変更になる場合があります
「現物を見ながら説明を受けて、あらためて意匠性と機能性を兼ね備えていることを確認しました。また、さまざまなバリエーションの展示がある中で金属パネル仕上げのパネルを確認し、そのシャープでスタイリッシュなデザイン性を施主はとても気に入ったようです」(Y氏)
検討の上、ファサードには金属パネル仕上げが可能な「ヘーベル デュアルウォール」を採用することを決定しました。
無事にイメージ通りのファサードが完成し、施主から高く評価されました。X社では「ヘーベル デュアルウォール」は、ファサードの選択範囲が広がる工法であるため、今後も積極的に提案していくそうです。
*本記事は、当該製品を採用いただく過程で入手した情報を基に、当時の場面を再現したものですが一部脚色している部分があります。